2023年04月16日
【DIY】食器棚を改良しました
先日購入・設置した、山崎実業 シンク下ラック の余った棚板2枚を使って、こんなものを作ってみました。
さてこれは何に使うのでしょうか・・・?

答えはコチラです
こだわりは右の柱とピッタリと重なるようにしたこと。幅を調整するのに苦労しました

蝶番は家にあったステー金具を使って回避。もう一つ手前の穴でもよかったかも
肢が浮いているように見えるのは、滑り止めでクッションゴムを付けているから。
決して長さが足りない訳ではありません(笑)

実際に収納してみたのがコチラ
上段は ハンドブレンダー の格納に、中段は空き瓶、下段は醬油や麵つゆを収納。
下段は醬油や麵つゆを収納できるように高さ29cmを確保した設計
ちなみに右側は以前の様子。これはこれで手作り感と創意工夫にあふれていて好きですが
(当時の箱、段ボールは厚くて丈夫でしたね。。。)


今回のようにフレームを組んで棚板をかますというのも、設計の自由が利くので面白いかも
【関連記事】
山崎実業 伸縮 シンク下ラック 2段 D40 ホワイト
さてこれは何に使うのでしょうか・・・?

答えはコチラです

こだわりは右の柱とピッタリと重なるようにしたこと。幅を調整するのに苦労しました


蝶番は家にあったステー金具を使って回避。もう一つ手前の穴でもよかったかも

肢が浮いているように見えるのは、滑り止めでクッションゴムを付けているから。
決して長さが足りない訳ではありません(笑)

実際に収納してみたのがコチラ

上段は ハンドブレンダー の格納に、中段は空き瓶、下段は醬油や麵つゆを収納。
下段は醬油や麵つゆを収納できるように高さ29cmを確保した設計

ちなみに右側は以前の様子。これはこれで手作り感と創意工夫にあふれていて好きですが

(当時の箱、段ボールは厚くて丈夫でしたね。。。)


今回のようにフレームを組んで棚板をかますというのも、設計の自由が利くので面白いかも

【関連記事】
山崎実業 伸縮 シンク下ラック 2段 D40 ホワイト
ブログタイトル:【DIY】食器棚を改良しました
Posted by おとーきゃんぱー at 23:59│Comments(0)
│DIY・ガーデニング・節約