ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年01月04日

【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)

いつの間にかシャワーと蛇口の切替レバーのカチッという音がしなくなり、位置も決まりにくくなってました。
どうやら内部の板バネが劣化または破損している模様・・・ガーン

他はまだ使えるので、今回は部品を取り寄せて交換してみようと思います。

【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


まずは蛇口裏のシールで品番を調べます。我が家は「TMJ40B1」というシリーズの様です。

【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


TOTOにはCOM-ETという、型番から部品番号や図面などが調べられるサイトがあります。
そこに「TMJ40B1」と入力すると近しい品番のが出てくるので「分解図」を確認します。

【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


どうやら「THA1-6」というパーツが該当するようです。
Amazonで「TOTO THA1-6」で検索すると「TOTO 926102W スペーサー」がヒット。

で、届いたのが、板バネの付いている白いプラスチックの部品。 早速 交換してみます。


【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


まずは止水ですが、その前にバケツ1杯ほどの水を別に貯めておきましょう人差し指 理由は後ほど。

念のため外の元栓を閉めてから、止水栓をドライバーで奥まで(右回り)ねじ込みます。
私は傷がつくのが嫌なのでドライバーにあて布をして締めています。
止めたらレバーを動かして内部から完全に水を抜き取りましょう。

【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


次にレバー側面のネジカバーを精密ドライバーを引っ掛けるようにして外します。

【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


ネジとイラスト記載のリングも外します。ここまでは特殊な道具は要りません。
次にギザギザのリングを外すのですが、ここは手では外れません。

【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


そんな時に役に立つのがウォーターポンププライヤー
我が家のは1,000円ちょっとのですが、食洗器やシャワーの取り付け、交換はこれで十分です。

【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


取り外したスペーサーが右。
新品(左)ろ比べると板バネが伸びきっているのが分かります。

【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


よく見ると亀裂も入ってました。金属疲労でしょうか。逆に12年間、よく持ってくれたものです。

【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


新品を差し込む前に再利用するパーツをきれいに掃除しましょう。冒頭のバケツ一杯の水はここで使います。
私は掃除用の水を確保せずに止水してしまい、加湿器タンクにあった水を使うことになりました・・・(笑)

【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


あとは新品を差し込んで、元に戻すだけです。
ギザギザのリングはウォーターポンププライヤーで締めましょう。

【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


止水栓を元にもどしたら完了です。

【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


外観は今までと変わらず。

【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)


ですが、カチッと音は復活しています。 このしっかり感がいいですねニコッ






【関連記事】
 【修理】シャワーエルボの付け根から漏水(TOTO)
 シャワーホース交換(TOTO)



ブログタイトル:シャワーホース交換(TOTO)


タグ :DIY
  • LINEで送る

このブログの人気記事
Windows11 OSへのアップデートができない
Windows11 OSへのアップデートができない

(初心者向け)Holy Stone - HS175 レビュー①【購入検討編】
(初心者向け)Holy Stone - HS175 レビュー①【購入検討編】

(初心者向け)Holy Stone - HS175 レビュー②【フライト準備編】
(初心者向け)Holy Stone - HS175 レビュー②【フライト準備編】

同じカテゴリー(DIY・ガーデニング・節約)の記事画像
【DIY】ミシン用の収納棚を作りました
【DIY】食器棚を改良しました
山崎実業 伸縮 シンク下ラック 2段 D40 ホワイト
【DIY】洗面台下収納の棚を作りました
【DIY】マンションのTOTO浴室 ドア枠下パッキン(タイト材)を交換しました
水栓からキュッキュッ音 ~ セラミックカートリッジ交換
同じカテゴリー(DIY・ガーデニング・節約)の記事
 【DIY】ミシン用の収納棚を作りました (2023-05-02 23:59)
 【DIY】食器棚を改良しました (2023-04-16 23:59)
 山崎実業 伸縮 シンク下ラック 2段 D40 ホワイト (2023-04-16 23:58)
 【DIY】洗面台下収納の棚を作りました (2023-04-15 23:59)
 【DIY】マンションのTOTO浴室 ドア枠下パッキン(タイト材)を交換しました (2023-03-19 23:59)
 水栓からキュッキュッ音 ~ セラミックカートリッジ交換 (2022-01-03 23:59)

この記事へのコメント
初めまして、同様の事象で色々検索していてこのブログがヒットしました。
我が家のシャワーレバーはTMG40B2Bで、以前にも取り付け後間もない頃に一度交換したような記憶があるのですが、今回改めて交換が必要になり色々調べています。

TOTOにも電話をしてTHA1-6を紹介されました(板バネだけの部品は出ないとのこと)が、使用されているのと同様の板バネがネットで販売されており、TH725991とTH72599Sがヒットしますが、表面の筋目とCOM-ETの寸法図などから72599Sではないかと推測しています。
ただ板バネは外からは入らず、スペーサーを少なくとも少し出して入れる必要があるのですが、スペーサーを交換するには完全に引き抜く必要があると思うので、それに比べたら楽なのではないかと考えています(22319Sのリングを外すだけで大差ないかもしれませんが)。
ここで質問です。スペーサーごと交換されたわけですが、スペーサー自体の劣化を感じられましたか?
TOTOからは、スペーサー一体でしか部品がでない理由を説明していただけなかったのですが、何か理由があるのかと・・・
TOTOの販売店から購入すると税込みでスペーサーは1,430円、板バネは330円ですが、ネットで購入すると板バネが1,000円弱(Amazon)、スペーサーもご紹介頂いた926102Wの品番ならアマゾンで(1,000円チョット)と大して変わらないので素直にスペーサーごと交換すべきなのかもしれません・・・(^^;
Posted by Nob021 at 2020年09月03日 16:00
コメントに気付くのが遅くなり返信が遅れました…。
スペーサーですが写真のとおり、多少の汚れはあったものの劣化は感じられませんでした。
私の場合、初めての交換で構造が良く分かっていなかった事と、板バネの品番に確証が持てなかったことがあり、無難にスペーサーごとの交換としました。
次があった場合は板バネだけの交換も考えるかも知れませんが、1,000円ちょっとできれいになるなら、やっぱりスペーサーごと交換になるかな…と言った感じです。
Posted by おとーきゃんぱーおとーきゃんぱー at 2020年09月07日 01:16
部品交換について解説いただきありがとうございます。私も水漏れがするのと交換ハンドルが割れていたので、交換ハンドルの交換とスペーサーを交換しました。
しかしながらカチっと音はしないままで以前としてお湯側の止水便の近くから水漏れがします。
開閉ユニットも交換するか、諦めて水栓ごと交換を頼むか考えております。
ご意見いただけると幸いです。
Posted by Ken at 2024年08月27日 22:14
kenさん、コメントありがとうございます。
専門家ではないので正直詳しいことは分からないのですが、カチッと音がしないということなので板バネ(スペーサー)が機能していない気がします。
気になるのは、①開閉ユニットとスペーサー、スペーサーと水栓本体の切り欠きが合わさっているか、②はめ込みが甘いところは無いか、③最後のハンドル取付の際に板バネとハンドル側の凹部が合っているか(下記取説4-2)、というとこでしょうか。
https://search.toto.jp/tr/06953N_200505.pdf

既に調べているかも知れませんが「TOTO 風呂 スペーサー ブログ」などで検索すると色々な記事が出てきますのでご参考まで。
https://www.secret-base.org/entry/shower-parts
http://yassy518.blog.fc2.com/blog-entry-777.html
https://02memo.seesaa.net/article/461304097.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/1064761/blog/43751350/
https://ien.hatenablog.com/entry/2020/05/01/170931
Posted by おとーきゃんぱーおとーきゃんぱー at 2024年08月29日 22:33
おときゃんぱー様
早速の返信コメントありがとうございました。指摘いただいた点をふまえ早速試してみましたが、残念ながら改善せず。
いじるほどに水漏れが酷くなることも含めて諦めました。
年数も経っているし交換を考えようと思います。
でも色々抗って勉強になりました。
ありがとうございました。
Posted by Ken at 2024年08月30日 20:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【修理】シャワーレバーがカチッとしなくなった(TOTO)
    コメント(5)