2021年06月13日
(初心者向け)Holy Stone - HS175 レビュー①【購入検討編】
ユーチューバーさんらの空撮動画を見ながらドローン飛ばしたいなー、と思って数ヶ月。。。
悩みに悩んで Holy Stone HS175 を購入しました。

ドローンで遊んでみたいけど、飽きちゃうかも知れないし、あまり高いのは無理

だけど、そこそこのスペックで、安心して遊べる機種が欲しい。
という人、多いのではないかと思います。
私も DJI Mavic Mini が欲しいけど、5万超分も使うかな? 最初は出せても2万までかな? という感じでした。

で、予算2万で探したのが Holy Stone HS175。購入の決め手はこんな感じです

①200g未満
これを超すと人口集中地区(DID地区)での飛行に許可申請が必要になります。
実際に飛ばす場所が人口集中地区でないなら意識する必要はありませんが、何故か収めたくなります。
ちなみに近い将来これが100g未満になるそうです。
②GPS搭載
GPSが付いていると自動帰還が可能になります。ホバリングも安定します。
操縦中によく分からなくなっても「自動帰還」ボタンで窮地を脱することができます。(体験談)
③収納ケース付き
Holy Stone HS175 は立派なケースが付いています

本体もバッテリーも付属品も全て収納できるのが嬉しいですね。
④4K HDカメラ付き & 角度90°調整可能
どうせならカメラもある程度のスペックが欲しい、という人が多いのでは。
この機種は飛行中の角度調整もできる優れものです。
さすがにジンバルはなし。ここが上記機種との一番の違いかも

⑤バッテリー3本
公式では1本あたり20分ほど飛行できるとしていますが実際は15分くらいの印象。
それでも3本ついてくるので45分は飛ばせます。
初めのうちは集中力を要するので、私は2本30分ほどで切り上げることが多いです。
⑥デザイン
いかにも中華、いかにもトイドローンというモノとは一線を画した質感のあるデザインです

DJI Mavic Mini に似ているという声もありますが、似せてるんでしょうね。
⑦送信機付き & 離着陸ボタン・自動帰還ボタン
この機種は送信機も標準で付いてきます。デザインも使い勝手もなかなか良好です。
「離着陸ボタン」と「自動帰還ボタン」が付いているのは初心者にとって心強いです。
もちろん日本語の説明書も付いてきて、それでも分からない事はLINEでサポートしてくれます。
トークで1対1でのやり取りなので恥ずかしくないですし、的確な回答を返してくれます。
さすがにリアルタイムという感じではありませんが、数時間後~翌日には返ってきます。
長くなったので今回はここまで! 次回は説明書の補足や撮影動画をアップできればと思っています。





こんな写真が撮れますよー


ブログタイトル:(初心者向け)Holy Stone - HS175 レビュー①【購入検討編】
Posted by おとーきゃんぱー at 23:59│Comments(0)
│釣り・ドローン・自転車