2025年04月01日
我が家のキャンプ用品 (おすすめ・定番編)

2025年、お兄ちゃんはこの春から社会人に、姫はこれから大学受験。2人とも応援しているぞ

10年以上やっていると道具も定番品だけでは飽き足らず、
珍しい(変な)アイテムや昔欲しかったアイテムなどをヤフオク!やメルカリで物色するようになります。
と言いつつも、やはり定番品は定番品たり得る理由があり手放せません

(要はよくできた製品ということ

私が実際に所有し、個人的なオススメを数点、ナチュラムから紹介します。
挙げればキリがないのでここまで


ブログタイトル:我が家のキャンプ用品 (おすすめ・定番編)
2025年01月05日
2025年 正月休み最終日
運動不足の解消と明日から出勤の現実逃避で、近所を5kmほど歩いてみました
近所で松虫寺に並び有名な栄福寺。我が家から約1.5kmほどの距離です。


県下でも最古の木造建築として大変貴重なものだそうです。

帰り道、近所のスーパーの福袋で当たったエビスビールを受け取って帰宅。
タンブラーも付いてラッキーでした

話は変わって・・・
ナチュラムの福袋。正直不発でしたが、ユニフレームの「生産終了品を特価で」は大当り
REVOタープIIが71%OFF、ユニ鉄が57%OFFのびっくり価格

前々から購入タイミングを伺っていた2品、迷わずポチっちゃいました

近所で松虫寺に並び有名な栄福寺。我が家から約1.5kmほどの距離です。


県下でも最古の木造建築として大変貴重なものだそうです。

帰り道、近所のスーパーの福袋で当たったエビスビールを受け取って帰宅。
タンブラーも付いてラッキーでした


話は変わって・・・
ナチュラムの福袋。正直不発でしたが、ユニフレームの「生産終了品を特価で」は大当り

REVOタープIIが71%OFF、ユニ鉄が57%OFFのびっくり価格


前々から購入タイミングを伺っていた2品、迷わずポチっちゃいました

ブログタイトル:2025年 正月休み最終日
2025年01月05日
2025年 お正月
明けましておめでとうございます
2025年、お兄ちゃんはこの春から社会人に、姫はこれから大学受験。
ということで、正月は双方の実家には帰省せず家族4人で過ごしました。
今年は自宅バルコニーから初日の出

おせち料理の一部とお雑煮と刺身とカニに、純米大吟醸

ベタですが元旦にガンタンクを組み立て。数年前に買っておいてものがようやくできあがりました

2日目、近所のスーパーの福袋で、サッポロエビスが大当り

格付けチェックの翌日、福袋と一緒に購入した浜ちゃんお弁当

近所の松虫寺に初詣

3日目、毎年恒例の献血に船橋へ
ヘビのぬいぐるみと景品をいただきました。

献血を終えて野田市の櫻木神社へ。

菅原道真公へ合格祈願。

もちろん拝殿にもお参りを。

帰り道、運河駅で途中下車。「うんがいい!」駅だそうです

2025年が皆様にとって良い一年になりますように

2025年、お兄ちゃんはこの春から社会人に、姫はこれから大学受験。
ということで、正月は双方の実家には帰省せず家族4人で過ごしました。
今年は自宅バルコニーから初日の出


おせち料理の一部とお雑煮と刺身とカニに、純米大吟醸


ベタですが元旦にガンタンクを組み立て。数年前に買っておいてものがようやくできあがりました


2日目、近所のスーパーの福袋で、サッポロエビスが大当り


格付けチェックの翌日、福袋と一緒に購入した浜ちゃんお弁当


近所の松虫寺に初詣


3日目、毎年恒例の献血に船橋へ


献血を終えて野田市の櫻木神社へ。

菅原道真公へ合格祈願。

もちろん拝殿にもお参りを。

帰り道、運河駅で途中下車。「うんがいい!」駅だそうです


2025年が皆様にとって良い一年になりますように

ブログタイトル:2025年 お正月
2024年07月07日
勝浦漁港 (23年6月25日)
1年前の記事ですが、爺さんとお兄ちゃんと勝浦漁港にアジ釣りへ行った様子をアップします
千葉市緑区の実家から勝浦漁港までは車で1時間半くらい
途中、道の駅 たけゆらの里おおたきで小休憩。
「本多忠勝・忠頼を大河ドラマに」の旗がいっぱい。確かに観てみたいかも

勝浦港に着きました
たっぷり停められる墨名市営大型車駐車場(無料)と、きれいに清掃されている潮風散歩道トイレがあって安心です

16時から釣りスタートです。この日はアジより河豚が多く釣れる状況で・・・


途中アジも釣れ出しましたが、可愛いサイズ。




ハゼかな。

カサゴ?

コチ?

みんな小さなサイズだったので、リリースしました。大きく美味しく育ってね~
2024年7月現在、立入禁止エリアと4:00-16:00釣り禁止エリアがあるようです。
ちなみにこの時は4:00-16:00釣り禁止エリアでした。
情報は勝浦漁業協同組合HPに掲載されています

千葉市緑区の実家から勝浦漁港までは車で1時間半くらい

途中、道の駅 たけゆらの里おおたきで小休憩。
「本多忠勝・忠頼を大河ドラマに」の旗がいっぱい。確かに観てみたいかも


勝浦港に着きました

たっぷり停められる墨名市営大型車駐車場(無料)と、きれいに清掃されている潮風散歩道トイレがあって安心です


16時から釣りスタートです。この日はアジより河豚が多く釣れる状況で・・・



途中アジも釣れ出しましたが、可愛いサイズ。




ハゼかな。

カサゴ?

コチ?

みんな小さなサイズだったので、リリースしました。大きく美味しく育ってね~

2024年7月現在、立入禁止エリアと4:00-16:00釣り禁止エリアがあるようです。
ちなみにこの時は4:00-16:00釣り禁止エリアでした。
情報は勝浦漁業協同組合HPに掲載されています

ブログタイトル:勝浦漁港 (23年6月25日)
タグ :勝浦漁港
2024年05月18日
2024年03月30日
うなぎ八幡屋
プチ帰省した際に、有名な八幡屋さんにうなぎを食べに行きました。
実家からは4kmちょっとと近いのですが有名店なだけに混んでるイメージがあってなかなか行けてなかったお店。
今回、意を決して行ってみることにしました
着いたのは土曜日の13:40頃。
無事に敷地内の駐車場に停められ、入店時点で4組待ち程度。これなら問題なし
天気も良く店の外を軽く散策して10分程度で呼ばれました。
素敵な店構えです。


見た目も美しい、これぞ うな重


個室で落ち着いていただくことができました。


鯉も優雅に泳いでいました

ここは是非、また行きたいです
実家からは4kmちょっとと近いのですが有名店なだけに混んでるイメージがあってなかなか行けてなかったお店。
今回、意を決して行ってみることにしました

着いたのは土曜日の13:40頃。
無事に敷地内の駐車場に停められ、入店時点で4組待ち程度。これなら問題なし

天気も良く店の外を軽く散策して10分程度で呼ばれました。
素敵な店構えです。


見た目も美しい、これぞ うな重



個室で落ち着いていただくことができました。


鯉も優雅に泳いでいました


ここは是非、また行きたいです

ブログタイトル:うなぎ八幡屋
2024年03月22日
空飛ぶひよ子ファミリー
先月、出張帰りのお土産
可愛いかったので紹介。
購入できるのは、福岡空港 国内線2F、保安検査所に向かう途中、ANAやJALのラウンジ手前にあるお土産屋さん、
L’UNIQUE ひよ子、ここだけとの事。
ちょうど我が家と同じ家族構成(父母兄妹)。お兄ちゃんにも姫にも大好評でした




購入できるのは、福岡空港 国内線2F、保安検査所に向かう途中、ANAやJALのラウンジ手前にあるお土産屋さん、
L’UNIQUE ひよ子、ここだけとの事。
ちょうど我が家と同じ家族構成(父母兄妹)。お兄ちゃんにも姫にも大好評でした




ブログタイトル:空飛ぶひよ子ファミリー