(初心者向け)Holy Stone - HS175 レビュー②【フライト準備編】
初心者向け・初めの1台にお勧めのドローン、Holy Stone - HS175 の
購入検討編の続き。
今回はフライト前の手順についてまとめます。
全くの初心者で知識ゼロの私。
マニュアルだけではイメージが沸かず、そこで
YouTuberさんたちの動画を確認すると、
マニュアルと手順が違っていて何が正解か分からなくなる・・・
ということがあったので公式に
LINEで問い合わせてみました。
問い合わせた内容は2つ。
Ⅰ.コンパスリセットとジャイロリセット、どちらかが先など順番はあるか?
→
コンパスリセットが先。その後ジャイロリセットを実施。
Ⅱ.上記作業は飛ばすたびに毎回必要か? 実施頻度を教えて欲しい。
→
コンパスリセット
同じ場所での飛行なら毎回行う必要はない。場所を変えて飛行する際は実施を勧める。
→
ジャイロリセット
安定してフライトできていれば不要。不安定と感じた際に実施。
ジャイロリセットだけで改善しない場合は、コンパスリセットと合わせて実施してみて欲しい。
こんなことは中・上級者には常識なのでしょう。
こんな質問にも的確な回答をくれるので、いわゆる中華商品ですが、サポート面は大丈夫でしょう
ここで少し余談
撮影した静止画ですが、左右上部にプロペラが映り込んでいます。
曇っていると同化して気付かない事もありますが、この様に快晴でくっきりした青だと目立っちゃいますね(笑)
ちなみにカメラの向きは一番上(水平)だったと思います。
最後に備忘録としてフライトまでの準備を箇条書きでまとめます。
私は
マニュアルを捲るのが面倒なのと、
外で汚れるのが嫌なので、①~④を印刷して持ち出しています。
(これからはこのBlogをスマホで見ながら手順を確認するのもアリかも)
①ペアリング
機体の電源スイッチを長押し
↓
水平な場所に機尾を操縦者側に向けて置いて
↓
送信機の電源スイッチをON
↓
左スティックを一番上に倒し、一番下に倒す
↓
ピッというバインド完了音を確認
↓
機体のLEDが点滅から点灯で完了
②コンパスリセット
送信機のコンパスリセット(中央)ボタン押下でLED点滅
↓
水平方向に反時計回り
↓
LEDが
早い点滅に変わったら
↓
機首を上にして反時計回り
↓
LED点灯で完了。そのまま機体を水平な場所に置いて1分ほど待機。
↓
LEDが
グリーンに変わるとGPS補足。
*LEDが
イエローのままの場合は、再度コンパスリセットからやり直し。
③ジャイロリセット
②の後、LED点灯状態で左右のスティックを右下に倒す
↓
早い点滅に変わったらスティックを放す
↓
LED点灯で完了
④ロック解除
左右スティックを内側下に倒す
↓
プロペラが回転しだすので、離陸ボタン(左)で発進!
今回は文字だらけ・・・・・
購入の際は「
出荷元:Amazon、販売元:Holy Stone Toys」になっていることを確認
ブログタイトル:Holy Stone - HS175 レビュー②【フライト準備編】
関連記事